第23期園芸療法スタディ応用実践コース11回
2017年12月5日(火)
○○ 1日 ○○
共働舎施設実習4-『秋冬野菜の収穫パーティ』
講師:萩原 達也先生 ((社福)開く会 共働舎 施設長)
澤田 みどり先生
(恵泉女学園大学人間社会学部特任准教授・
日本園芸療法学会理事・当会代表理事・JHTS園芸療法スーパーバイザー)
今日は共働舎実習の4回目。
秋から育てた冬野菜の収穫パーティです。
各班で育てた野菜を調理して、みんなでいただきます。
毎回昼休みの時間を使って、
草を引き、間引き、追肥などの作業を共にして
育てた野菜は、リッパに育ちました。
スタディコースの共働舎実習は年間5回
同じメンバーで行います。
参加して下っている共働舎のメンバーとの関わりも、半年になります。
チームワークよく達成感のある時間になったでしょうか?
美味しい料理やメンバーさんの笑顔を振りかえるとともに
今一度、今回の反省点について考えてもらいたいと思います。
その積み重ねが、力になります。
お疲れ様でした。
記:山田
« 第23期園芸療法スタディ応用実践コース10回 | トップページ | 第23期園芸療法スタディ応用実践コース12回 »
「スタディコース」カテゴリの記事
- 23期スタディコース応用・実践 第16回(2018.03.02)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース15回(2018.02.13)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース14回(2018.01.26)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース13回(2018.01.19)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース11回(2017.12.11)
最近のコメント