第22期園芸療法スタディ実践応用コース 1回
2016年9月10日(土)
○○ 1日 ○○
医療リハビリテーション関係講座1-「医学概論、精神医学、解剖学」
講師:高江洲義英(医療法人和泉会いずみ病院理事長)
スタディコース後期 実践応用編の初日は土曜日。
当会顧問で、日本園芸療法学会、日本芸術療法学会の理事でもある、
高江洲先生は、毎年この講座の為に沖縄から来てくださいます。
まずは、精神医学概論、初めて聞く方には難しい内容ですが、
心を病む方々の治療にあたっている経験を交えて、
わかりやすく、お話しくださいました。
「人間は孤独の中にあっても、他者と共に歩む光を求めている。」
心に残る言葉です。
後半はスライドを見ながら、いずみ病院の様子を見せていただきました。
いずみ病院は沖縄にある精神科の病院です。
緑豊かな環境を整え、院内にもさまざまな絵や植物・・・
患者さんだけでなく、同法人が運営する福祉施設にいらしゃる
お年寄りも、職員も、心安らかにいられるだろうと感じます。
スタディ生の感想も、相談コーナーのようになっていました。
誰もが心を開いてしまう、先生の笑顔、お人柄に
引き込まれました。ありがとうございました。
記:山田
« 第22期園芸療法スタディ基礎コース 14回 | トップページ | 第22期園芸療法スタディ基礎コース 15回 »
「スタディコース」カテゴリの記事
- 23期スタディコース応用・実践 第16回(2018.03.02)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース15回(2018.02.13)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース14回(2018.01.26)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース13回(2018.01.19)
- 第23期園芸療法スタディ応用実践コース11回(2017.12.11)
最近のコメント