第17期スタディコース 第2回
2011年5月24日(火) →
〇〇 午 前 〇〇
『園芸実習1-道具の使い方と手入れ、夏野菜の育て方、稲』
講師 : 山 浩美先生
(㈲山×高瀬計画室代表取締役社長・
恵泉女学園大学非常勤講師・当会顧問)
① 実習1回目は、あいにくの雨。
道具の使い方と手入れのお話は、
ベルガーデン、傘の下で・・・・
②畑で実習、畝作りから始まると雨がやみました
ミニトマト・スナップエンドウの苗を植えました。
③はつか大根3種(白姫・キスミー・赤丸)
時なし小かぶをすじまきにしました。
収穫が楽しみです❤
記 : 向井
〇〇 午 後 〇〇
園芸療法概論2-「園芸療法とは?」
講師 : 澤田 みどり
園芸療法を知ることは植物と園芸のメリットとデメリットを
しっかり理解することが大切です。
園芸が療法であるためには?
グループで考えながら・・・でも
まだまだ闇の中といったところでしょうか?
『実習やいろいろな講義からパズルが埋まるようにわかっていくと思います』
これは澤田みどりさんからスタディ生へのメッセージです。
社会人を対象にしているスタディコースは
いろんなフィールドをお持ちの方が受講されます。
園芸、造園、福祉、医療、教育の現場をお持ちの方、
子育ての経験者などなど。
この1年で素敵な化学反応を起こすことでしょう。
楽しみです。 記:山田
« 第17期スタディコース 第1回 | トップページ | 第17期スタディコース 第3回 »
「スタディコース」カテゴリの記事
- 24期スタディ応用実践コース 第12回(2018.12.14)
- 24期スタディ応用実践コース 第10回(2018.12.01)
- 24期スタディ応用実践コース 第11回(2018.12.12)
- 24期スタディ応用実践コース 第8回(2018.11.10)
- 24期スタディ応用実践コース 第9回(2018.12.01)
最近のコメント