16期スタディ応用・実践コース 第1回
□■□■□ 午 前 □■□■□
『園芸実習-11 秋冬野菜の育て方』
講師 : 山 浩美先生
猛暑日の中、ベルガーデンの桜の木の下には、
心地よい風が吹き抜けます。
畑の除草もみんなでやれば、
あっという間に畝が出来上がり。
紅心大根、赤大根、東山大根は、一か所3個の種を点まきに。
黒田五寸人参は、スジまきに。
土袋で大根栽培!
土袋に土を入れ、東山大根の種をまきました。
袋に穴を開け、水をたっぷり。
記:向井
□■□■□ 午 後 □■□■□
『社会福祉関係講座2-レクリエーション』
講師 : 師岡 文男先生
師岡先生は、9月5日まで韓国で開催されていた、
ワールドトレジャー大会に出席され、
前日帰国されたばかり!
人の一生で自分が使える時間は、
いったいどれくらいでしょう?
労働時間、睡眠時間、人によって世代によっての違いはあれ、
一生の1/3が余暇といわれる時間になります。
どう使うか?まさしくどう生きるか?なのだと。
レクリエーションに大切さ・・・・の講義は、
生き方についての学びでした。
植物を通して人関わる事を学ぶ研修生に
自分の生き方について問うないようでした。
「レクリエーションは、たんなる遊びではなく価値のある遊びなんです。」
みんなの心にすーっと入ったのではないでしょうか。
記 : 山田
« 16期スタディコース 第15回 | トップページ | 第16期スタディ応用・実践コース 第2回 »
「スタディコース」カテゴリの記事
- 24期スタディ応用実践コース 第12回(2018.12.14)
- 24期スタディ応用実践コース 第10回(2018.12.01)
- 24期スタディ応用実践コース 第11回(2018.12.12)
- 24期スタディ応用実践コース 第8回(2018.11.10)
- 24期スタディ応用実践コース 第9回(2018.12.01)
最近のコメント