25期スタディ基礎コース 第11回
7月9日(火) ☁
午前 園芸実習8 夏の植物管理・じゃがいも収穫パーティー
講師:山 浩美 先生 (㈲山×高瀬計画室 代表取締役・恵泉女学園大学 非常勤講師)
夏の植物管理のポイント
夏の厳しい環境を乗り越える為に…
🌻水やりは早朝か夕方に
🌻花ガラ・黄葉取り・切り戻し・追肥
🌻除草、病害虫防除
昨年は6/29に梅雨明け
今年は2週間近く梅雨空続きが
今日は青空はなくとも雨の心配はなく…
24期生が3月に植え付け・管理を引き継いだ
ジャガイモの収穫です。
ジャガイモ大豊作🎶
🍅ミニトマト 芽欠き・支柱
人参(べっぴん五寸人参)筋播き
もみ殻と不織布で乾燥防止
🎉じゃがいも収穫パーティー
ベルガーデン桜の木の下
24期生がお手伝い下さり、
各自の持ち寄り料理が並ぶテーブルを囲み、
交流のひと時を過ごしました。
by Mukai
第11回 7月9日 (火)
午後
園芸療法実践講座3-精神障がい者の福祉と園芸療法
講師: 村山 恵子先生
(大泉病院作業療法科・鍼灸師・アロマセラピスト
・JHTS園芸療法スーパーバイザー)
菊池 香菜子先生(大泉病院作業療法科作業療法士)
今日の講師の村山恵子さんは研修会の3期生。
スーパーバイザーとして園芸療法の後進の育成にも
ご協力いただいています。😃
🏥 東京都練馬区にある精神科の大泉病院で、
心の病で入院されている患者さんと園芸を行っています。
前半は大泉病院の作業療法士の菊池さんから
精神障害とリハビリについて学びました。
心の病については縁遠く感じる方も多いと思います。
精神疾患は過剰なストレスが、かかる事によって
脳内の化学物質バランスが乱れた状態であるとの
お話しは、誰にでも起こりうる身近なこととして
考えられるようになったようです。🖊📄
病気やリハビリについてとてもわかりやすく
説明してくださいました。
後半は村山さんが草分けとして開拓してきた
病院や福祉施設、地域の中で行っている活動や
ライフワークになっているネパールでの活動について、
どれも引き込まれるような話でした。
長く様々な場面で幅広く園芸療法を展開されている
からこその懐の深さを感じました。?😊
by Yamada 💝
最近のコメント